夏季休暇に伴う出荷スケジュールのお知らせ

カーテン・インテリア専門店TERIxTERI

0120-946-210

カーテンレールの種類と選び方 取付前の確認も解説curtain-rail

リフォームや新築時に、いざカーテンレールを選ぼうとしたら種類が多すぎてよく分からないとお困りの方はいませんか?
こちらのページでは、カーテンレールの種類と選び方について解説いたしますので、
カーテンレールご購入の際、ぜひ参考になさって下さい。

カ-テンレールの種類

カーテンレールは主に機能性レール装飾性レールに分けられます。
その他、出窓などに使用するカーブレール、絵画などを飾るピクチャーレール、手の届かない高窓やホテルなどの大きな窓で使用する電動レールなどがあります。

機能性レール
シンプルで機能に特化したレール。[オプション]電動レール、カーブレール
賃貸住宅に最初から付いている場合が多い。
装飾性レール
デザイン性の高い「見せる」レール。
ウッドレール、アイアンレールなど。
その他
ピクチャーレール、ハンギングバー、カーテンボックスなど。

機能性レールとは

機能に特化したシンプルな見た目のレールで、素材はステンレスやアルミなどの軽量なものが多いです。
機能性レールには、通称、C型レール、角レール、I型レールと呼ばれるものがあります。
施工が比較的簡単で、主な価格帯は装飾性レールに比べてお手頃です。

C型レール 角レール I型レール
【形】断面がスクエア型をしているタイプ 【形】断面が四角形になっているタイプ 【形】断面がアルファベットのIの形をしているタイプ
【特徴】最もシンプルな製品 【特徴】ランナーの滑りが良く、スムーズにカーテンを開閉可能。特に種類が多く機能性に特化 【特徴】曲げやすく、あらゆるカーブに対応可能
【代表的な商品】
C型
【代表的な商品】
ウィンピアエリートネクスティファンティア
【代表的な商品】
リフレ、セルフィ
【概算金額】2,217円 【概算金額】1,894~2,626円 【概算金額】3,531~3,102円

※弊社では全てのレール、部品を取り扱いしています。
※概算金額(税込)は、200cmのシングルで算出しています。詳細金額のお見積希望の際は、お問合せください。



また、カーテンの開閉時の操作音が静かな静音タイプ(静音ランナーを使用)のものや、光漏れを抑え省エネ効果を高めるキャップストップMカバートップなどのオプションも豊富です。
【静音タイプの操作音の特徴】

カーテンレール ネクスティダブルNEW

 
【キャップストップM】
サイドにカバーをつけることで、機能性でも装飾性に近い雰囲気にすることができます。

 
~サイドカバーの商品例~

 
 
【カバートップ】
カーテンレール エリート カバートップII Mキャップ

一部の機能性製品には、カバートップを設置することが出来ます。
カバートップを設置することで、
上部からの光漏れを防ぐことが出来るため、遮光性UPになります。

 
 
~トップカバーの商品例~
 

 

装飾性レールとは

高いデザイン性をもち、インテリアの一部として「見せる」レールです。
窓枠よりも高い位置に、左右それぞれ10~15cmと長めに出して取り付けることで、存在感が出て見栄えも良くなります。
ただし、取り付けの際は下地の強度の確認や、窓まわりに十分なスペースを確保するなどの注意が必要です。

装飾性レール 取付け 幅設定の目安

ウッドレール アイアンレール その他の装飾性レール
【形・材質】
ポールの形状でリングランナーを使用、天然木
【形・材質】
ポールの形状でリングランナーを使用、鋼管
【形・材質】
レールタイプで、ランナーを使用、アルミニウム合金等
【特徴】木の温もりが感じられる 【特徴】ランナーの滑りが良く、スムーズにカーテンを開閉可能 【特徴】曲げやすく、あらゆるカーブに対応可能
【インテリア】ナチュラル、モダン、シック 【インテリア】アンティーク、クラシック、南欧テイスト 【インテリア】何でもOK
【代表的な商品】
ノルディ25ウッディ28
【代表的な商品】
クラスト19グレイスブライト16
【代表的な商品】
レガートシリーズ等、多数

 

その他のレールの紹介

ピクチャーレール ハンギングバー カーテンボックス
【飾られるもの】
絵や時計、ドライフラワー等
【飾られるもの】
洋服やインテリア小物等
【特徴】
装飾性を保ちながら、光漏れなどの機能性も充実したレール
【代表的な商品】
ピクチャーレール
【代表的な商品】
ハンギングバー
【代表的な商品】
グラビエンス、ノイボックス

その他、バランス用レールやテンションポール、医療用カーテンレールなどもございます。
取扱い含め、ご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。

シングルレール・ダブルレールとは


シングルレールとは

カーテンレールが1レーンのレールのこと。
通常、ドレープカーテンまたはレースカーテンのどちらかのみを掛けます。
型板ガラスや高層階のマンションなどで、どちらかしかカーテンを掛ける必要が無い時に利用されます。
特殊なケースとして、窓にクローゼットが近くレールが干渉する際は、窓枠内と窓枠上部にシングルレールをそれぞれ取り付けることで、干渉を回避することが出来ます。


ダブルレールとは

カーテンレールが2レーンのレールのこと。
通常、手前にドレープカーテン、奥(窓側)にレースカーテンを掛けます。
この配置により、日中はドレープを開けて自然光を取り入れつつレースでプライバシーを保護でき、夜間やプライバシーを確保したい時はドレープを閉じればOKです。
ダブルレールの設置はシングルレールよりもスペースが必要なため、事前に設置場所を確認しておきましょう。

正面付けと天井付けについて

正面付けと天井付けについて

カーテンレールの取り付け方法の「正面付け」と「天井付け」について解説します。
それぞれ異なる特性と利点を持ち、インテリアのスタイルや部屋の構造によって最適な選択が変わるため、理解しておくことが重要です。

正面付けとは

正面付けは、壁面に直接カーテンレールを取り付ける方法で、窓枠の上部や壁面全体を活用できるため、部屋の広さを最大限に活かすことが可能です。
天井付けと比べて取り付けは比較的簡単ですが、窓枠に対して大きくレールを取り付けることが前提となるので、下地の位置を確認しておく必要があります。
新築・リフォーム時、下地を入れられるようであれば、その位置に予め入れておくと取り付けが楽になります。

正面付け見本 【カーテンフックの選び方】
以下の一覧のように、レールの種類によってフックを選ぶようにします。

機能性レール 装飾性レール 機能性+装飾性レール
機能性レール レールのフックについて 装飾性レール レールのフックについて 機能性+装飾性レール レールのフックについて
ドレープをBフックにして、レールを隠します。レースはドレープで隠れるため、Aフックで問題ありません。 装飾性レールは、両方ともAフックにして、レールを見せます。 機能性+装飾性レールは、レース側の機能性のみBフックにして、レールを隠します。

天井付けとは

天井付けは、天井に直接カーテンレールを取り付ける方法で、天井からカーテンを吊るすことで、窓を大きく見せたり天井を高く見せる効果が期待できます。
窓枠内に設置する場合や窓枠のさらに上部の天井から設置する場合がありますが、天井の素材や構造によっては取り付けが難しいこともあるため、事前の確認が必要です。
窓枠内にレールを天井付けで設置する場合は、すっきりとシンプルな機能性レールが向いています。

天井付け見本

最近は、機能性レールだけでなく、装飾性レールでも天井設置可能な部品も販売しております。
実際に取り付け可能かどうかは、ご購入前にご相談ください。

【カーテンフックの選び方】
天井付けの場合、基本的には、ドレープ・レース共に、Aフックを選びます。
Bフックにしてしまうと、カーテンのフックが天井に当たってしまうためです。
※カーテンボックスの場合も同様の考え方となります。
天井付けの場合のカーテンフック

カーテンレールの色(選び方)

定番の木目カラーから、トレンド感のあるグレーカラーまで、住宅の建具に合わせてレールの色も増えてきました。
「カーテンレールの色はどのように選べば良いの?」とお悩みの方へ、選び方をご紹介しますので、参考にしてみてください。

部屋のカラーに合わせる

部屋の全体的な色調に合わせてカーテンレールの色を選びます。
例えば、白やベージュのような中立色の部屋には、同じく中立色のレールが適しています。

カーテンレールの選び方 イメージ


レールをアクセントカラーとして使う

カーテンレールの色を部屋のアクセントカラーとして使うこともできます。
これは、部屋に一点の強い色彩を加えて、全体のデザインを引き立てる効果があります。

窓枠や壁の色に合わせる

インテリアのベースとなるのは、空間を大きく占める床やドアの建具。
お部屋の床や建具のトーンに合わせてカーテンレールをコーディネートすることで、一体感を出すことができます。
家具や壁紙、アクセント部材などのインテリア要素とコーディネートしてもOKです。

建材のカラー一覧


インテリアのテーマに合わせる

インテリアのテーマやスタイルに合わせてカーテンレールの色を選びます。
例えば、ナチュラルなテーマの部屋には木目調のレールが、モダンなテーマの部屋にはメタリックなレールが適しています。
TOSOのエリート・ネクスティでは多くのインテリアテーマに合わせられるカラーを用意しています。
以下の表を参考にするのも良いと思います。

エリート・ネクスティ カラー一覧


最も色が多いレールのうち、3商品を以下にご紹介いたします。
どちらの商品も人気で色びやすい色や質感の商品となっております。

部屋別のレールの選び方とコーディネート例

部屋別のレールの選び方

カーテンレールを選ぶ際、一番は見せるか見せないかが基準になります。
見せないのに装飾性レールを選ぶのは向きません。
見せたい場合は、積極的に装飾性レールを使ってみましょう。
 

機能性レール
書斎、WIC、キッチン、脱衣室、廊下、階段など

装飾性レール
リビング、ダイニング、寝室、子供部屋など

レール一つでお部屋の雰囲気は変えられるので、模様替えで装飾性レールを使うこともあります。
また、見せたくないけどレールは隠したいという場合は、カーテンボックスという方法もあります。


コーディネート例/コンセプト紹介

実際の施工例と使用した商品を紹介します。

施工例1

Your Image
使用した製品:TOSO レガートユニ

ホワイト・グレー・ブラックの3色から成るレガートの新商品。

インテリアコンセプト:ブラックインテリア

「黒」を空間に取り入れるだけで、シンプルでワンランク上の空間がつくれます。
レールもブラックカラーにして、上質なブラックインテリアを表現。

施工例2

Your Image
使用した製品:TOSO モノ16

ラテホワイト・ダークグレー・ブラックの3色/シンプルインテリアに最適

インテリアコンセプト:シンプルデザイン

スッキリとシンプルなパーツのデザイン。
カラーラインナップは3色のモノトーンカラーで空間をすっきりまとめます。

施工例3

Your Image
使用した製品:TOSO ノルディ25

家具に合わせやすい北欧風インテリアレール

インテリアコンセプト:家具に使われる木材に合わせたカラーのレールを使用

ノルディ25は、家具に使われる木材の色からレール色が考えられたカーテンレールです。人気の色4種で家具にコーディネートできます。

カーテンレールを取り付ける際の注意点(購入前に確認しましょう)

これからカーテンレールのご購入を検討している際は、取り付ける位置について以下の項目を確認して注文するようにしましょう。
場合によってはカーテンレールのキャップやブラケットの種類を変更することで、回避可能な場合があります。
「こういう時はどうすれば良いの?」など疑問点がありましたら、お気軽にお問合せください。

下地の有無を確認する

下地とは、建物の内部で壁や天井などの表面部分の裏側に存在する構造のことを指します。
しっかりとした下地にレールを固定しないと重いカーテンを支えることができないため、まず壁の下地がどこにあるかを特定する必要があります。
壁を叩いて音で判断するのは慣れていないと難しいので、下地探しでの確認や住宅メーカー・リフォーム業者に確認することをオススメします。

【石膏ボード用の針式の下地探しで下地を探した実例】

窓周りの干渉物を確認する

窓周りに干渉物がある場合、干渉物との距離や位置関係を確認して、カーテンレールの形(商品)を決める必要があります。

近くにクローゼットがある 上部に梁/壁がある 窓周りに壁/エアコンがある
【回避策】
内付けと外付けにそれぞれ、シングルレールを設置する
【回避策】
天井に下地がある場合は、天井付けレールを設置する
【回避策】
装飾レールの場合:壁側のキャップを変える

カーテンレールの部品・周辺部品

カーテンレールの部品

取扱書を確認しても専門用語が分からない方へ、部品名や役割を写真と一緒に解説します。
それぞれの部品は商品によって異なったり、表には載っていないものもたくさんありますので、気になる部品がある方はお問合せください。

ランナー キャップストップ ブラケット
カーテンレール ランナー カーテンレール キャップストップ カーテンレール ブラケット
【役割】
カーテンがレール/ポール上をスムーズに滑るためのパーツです。
【役割】
キャップはレールの両端に固定されます。
ビスで固定されていることが多いです。
【役割】
レールを壁や天井に固定するための部品です。
必要に応じて、多く取り付ける場合もあります。

 

房掛け

カーテンの装飾的なタッセルやコードを掛けるためのフックやハンガーです。
賃貸にも使用できるシール式のものもあります。

房掛け(ビス式) 房掛け(シール式) カーテンホルダー
房掛け(ビス式) 房掛け(シール式) カーテンホルダー
【役割】
ビスで留めて、取り付けするための房掛けです。形は様々なものがあります。
【役割】
シールで、壁や枠に取り付け出来る房掛けです。
【役割】
タッセルを使わずにカーテンを収納できるアクセサリーです。

[番外編]伸縮レールについて

ホームセンターなどでよく見かける、お手頃価格のカーテンレールです。
伸縮レールにも機能性レールと装飾性レールがあります。
伸縮レールのメリット・デメリットをご理解の上、購入をご検討下さい。

SEARCH

MAGAZINE