カーテン・インテリア専門店TERIxTERI

0120-946-210

一人暮らしを始める方へ カーテン選びのコツstart-a-new-life

一人暮らしを始める方へカーテンの選び方

大学進学。新卒からの就職。単身赴任など。一人暮らしを始める方にカーテン選びのコツを紹介します。
引っ越し時は色々な手続きや準備でついつい後回しになってしまうカーテン選びですが、
せっかくの新生活のスタートに「外からの視線が気になる…」「部屋の中が明るすぎ、または暗すぎて居心地が悪い、落ち着かない…」なんてことにならないように、カーテン選びのポイントをご紹介します

事前準備

部屋の間取り図で窓の位置を確認しましょう

窓数が多い場合、間取り図などを用意して、窓のある場所にマーカーをつけたりすると便利です。
特に角部屋などは、部屋の内見時には気づかなかった場所に小窓があったり、窓数も多くなりがちです。
忙しい新生活の中、後々買い足す二度手間が発生すると面倒です!
以下の項目もざっくりとメモしておきます。
【memo メモ】
・窓が何か所あるか?マーカーで印などをつける
・腰窓(腰までの高さの窓)か?掃き出し窓(出入りできる大きい窓)か?
・レールはダブルレールか?シングルレールか?

メジャーを用意しいます

メジャーや脚立を用意して採寸を始めましょう。
ホームセンター等のカーテンコーナーには、先端がフック状になった採寸用メジャーが用意されている場合があります。
より正確に測るには金属製メジャーの方が向いています。

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 カン下メジャーコンテンツ用 掛け替え 採寸方法 メジャー

カーテン幅のサイズの出し方(採寸方法)

幅を測ります

一番端の固定ランナーから、もう一方の固定ランナーまで測ります。
採寸用メジャーを使用すれば一人でも測れます。

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 機能性レール

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 機能性レールコンテンツ用 掛け替え 採寸方法

.
コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 機能性レール

理想のカーテン幅を計算します

ロイヤル

カーテン幅はゆとりを持たせることが大事です。
採寸したサイズと同寸にしてしまうと、カーテンを閉めた時に、生地がピンとはって元に戻ろうという力が働くので、横に隙間が出来てしまう事があります。
当店では採寸した長さに、×1.02倍~×1.05倍したサイズでのご注文をお勧めします。

カーテン丈のサイズの出し方(採寸方法)

丈(長さ)を測ります。

丈が短いと防音、遮熱、遮光などのせっかくの機能が半減してしまいます。
ちょうどいい長さは、カーテンが床から1cm浮いている状態がベスト!
きっちり採寸してぴったりなカーテンを作りましょう!

【掃き出し窓の場合】

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 掃き出し窓

採寸用メジャーを使用する場合は、フック状になった方をランナーに引っ掛けて床に付くまでの長さを測ります。

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 機能性レールコンテンツ用 掛け替え 採寸方法 掃き出し窓

普通のメジャーを使用する場合は、床からランナーの下までの長さを測ります。

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 掃き出し窓コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 機能性レール

【腰窓の場合】

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 腰高窓

採寸用メジャーを使用する場合は、フック状になった方をランナーに引っ掛けて窓枠下までの長さを測ります。

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 機能性レールコンテンツ用 掛け替え 採寸方法 腰高窓

普通のメジャーを使用する場合は、ランナーの下(カン下)から窓枠下までの長さを測ります。

コンテンツ用 掛け替え 採寸方法 機能性レールコンテンツ用 掛け替え 採寸方法 腰高窓

【よくある間違え】

レール本体の下から測る×。レール本体の上から測る×。ランナーの下から測る〇

理想のカーテン丈を計算します

花園

掃き出し窓の場合

カーテンが床に擦れてしまわないように、採寸した長さから1cmマイナスします
厚地(ドレープ)とレースを一緒に注文する場合は、レースはドレープよりさらに1cmマイナスすることで、ドレープからレースが見えることを防ぎます。

腰窓丈の長さ

腰窓の場合

丈の長さはお好みで調整可能ですが、
当店では採寸した長さに15~20cmプラスする事をお勧めしてます。
光漏れをなるべく防ぎたい方は丈を長めにする、価格を抑えたいので価格帯が低いほうに合わせるなど、それほど厳密ではないのでお好みでサイズを決めてください。
※ただし、窓際に家具やベッドが置かれている場合は、カーテンの裾が当たらないように長さの調整が必要です。
また、厚地(ドレープ)とレースを一緒に注文する場合は、
レースはドレープ生地よりさらに1-3cmマイナスすることで、
ドレープからレースが見えることを防ぎます。

番外編 出窓やカウンター付きのカーテンサイズの出し方

出窓などのカーテンサイズについて

出窓の理想的なサイズ

出窓の場合

【幅のサイズの出し方】
出窓の場合、端にある固定されたランナーからもう一方の端にある固定ランナーまで、レール曲線に沿って長さを測ります。
(左図のように角がある場合はA+B+Cの長さを合計出します。)
合計した長さに、×1.02倍~×1.05倍したサイズでのご注文をお勧めします。

 

【丈のサイズの出し方】
ランナーの下から棚面までを測ります。(D)
採寸した長さから1cmマイナスした長さで注文します窓枠内にレールがある場合、シングルレールが設置されていることが多いです。
ダブルレールがついている場合、ドレープとレースは同寸またはドレープよりレースをマイナス1cmします。

 

より詳しい内容は、下記の記事を参考にしてください。

カーテンの採寸方法

1窓あたりのお値段目安

一般的な窓のサイズ

オーダーカーテンは、ご注文サイズによって価格が変わります。
まずは、参考までに一般的な窓のサイズをご説明します。
窓のサイズは建物の構造や窓の種類によっても違うので、標準サイズはコレ!と断定できるものではありません。
以下のサイズは参考までに、一般的に多く利用されている窓のサイズとなっています。

掃き出し窓

一般的に多い掃き出し窓のサイズ…巾169cm~183cm×丈180cm~230cmが主流です。
※巾は169cmもしくは183cmが多いです。

腰窓

一般的に多い腰窓のサイズ…巾169cm~183cm×丈37cm~157cmが主流です。
※巾は169cmが多いです。

1窓あたりのカーテンの相場

当ページでもご説明した「カーテン幅のサイズの出し方(採寸方法)」「カーテン丈のサイズの出し方(採寸方法)」を参考に、オーダーカーテンのご注文サイズを算出していきますが、
ここでは、よくご注文頂くサイズとして「巾200cm×丈200cm 両開き」での価格を紹介します。

春から一人暮らしにおすすめの組み合わせ

オーダーカーテンの場合

【ドレープ】ブルーノ (全6色)
巾200cm×丈200cm 両開き…8,250円
【レース】LO1032
巾200cm×丈199cm 両開き…5,500円
※仕様:1.5倍ヒダ フック取付済み
一窓あたりが13,750円となります。

当店では既製品カーテンの取り扱いもございます。
既製品カーテンはメーカーによってもサイズ展開がことなりますが、主なサイズ展開は以下の通りとなっています。

【ドレープ】
巾100cm×丈135cm(2枚入り)
巾100cm×丈178cm(2枚入り)
巾100cm×200cm(2枚入り)
【レース】
巾100cm×丈133cm(2枚入り)
巾100cm×丈176cm(2枚入り)
巾100cm×198cm(2枚入り)

春から一人暮らしにおすすめの既製品カーテン組み合わせ

既製品カーテンの場合

【ドレープ】既製品 モダンフラワー (全2色)
巾200cm×丈200cm 両開き…5,037円
【レース】既製品 ロマネスク
巾200cm×丈199cm 両開き…2,084円
※仕様:1.5倍ヒダ フック取付済み
一窓あたりが7,121円となります。

オーダーカーテンに比べると既製品カーテンは少しお安めとなっています。
ふたつの違いは、主に縫製仕様が異なる事、オーダーカーテンは1cm刻みでご注文頂けることです。
既製品カーテンはサイズ展開が少ないため、窓にぴったりと合うとは限らないなどのデメリットもあります、採寸をしっかり行って、検討して下さい。
オーダーカーテンと既製カーテンの違いにつて詳しくはこちらの記事をご覧ください

オーダーカーテンと既製カーテンの違い

カーテン生地選びについて

カーテンの役割は「プライバシーを守る」「部屋の中の温度を保つ」など、快適に生活するためのアイテムです。
部屋の中が丸見えだったりすると、空き巣にも狙われやすくなりますし、女性は覗きの心配もあります。
特に、1階や2階のお部屋、人通りの多い道路に面した部屋などはプライバシーを守ってくれるカーテンは必須です。
また、日当たりのよい部屋の場合、光漏れで家具が傷んだり、光が反射してTVの画面が見えない!!なんてことも…
快適に過ごせるためのおすすめの機能と特徴をご紹介します。

プライバシーを守るレースカーテン

ミラーレース

外からの視線をシャットアウトしてくれるレースカーテンです。
ミラーレースとは生地の裏側に光沢のある糸を織り込み、太陽光を反射することで、表面に鏡の様な効果を持たせて、外からの視線を跳ね返します。
外からの視線を遮りつつも室内から外の景色を見る事ができるミラーレースですが、夜はミラー効果が発揮しないという弱点があります。
次に紹介する遮像レースと見比べて、用途によって使い分けが必要です。

ミラーレース
一般的なレース

遮像レース

ミラーレースと同様、外からの視線をシャットアウトしてプライバシーを守ってくれるレースカーテンです。
遮像カーテンは、特殊な糸を高密度に織り込んでいくことで、透けにくくなっています。
夜も透けにくい遮像レースですが、室内から外の景色が見えにくい、風を通しにくいという特性も持っています。

昼間の遮像レース
昼間の一般的なレース
夜間の遮像レース
夜間の一般的なレース

より詳しい内容は、下記の記事を参考にしてください。

おすすめコンテンツ
【コンテンツ】ミラーレースとは

おすすめのミラーレース・遮像レース

ミラーレース・遮像レースをもっと見る

防犯と省エネ対策のカーテン

遮光カーテン

次におすすめのカーテンは遮光カーテンです。
遮光カーテンは遮光率によって1級~3級まで等級分けされています。
生地に光を通しにくい加工がしてあるため、部屋の中が透けにくく外からの視線をシャットアウトしてくれる効果があります。
他にも太陽光をカットする事によって部屋の中が暑くなりすぎる事を防いでくれたり、生地が厚めなので、遮熱効果や防音効果も期待できます。

より詳しい内容は、下記の記事を参考にしてください。

おすすめコンテンツ
【コンテンツ】遮光カーテンとは

1級遮光
2級遮光
3級遮光
非遮光

一級遮光を使用する際に工夫したいワンポイント

一級遮光カーテンは、防犯対策やエコ対策にも役立ちますし、夜勤務があるなど、日中に睡眠を取る事が多い方には大変おすすめのカーテンです。
一方、朝になっても部屋の中が真っ暗なため、目覚めが悪く、寝坊してしまった!といことにならないように工夫が必要です。
人間は朝日を浴びる事で脳を刺激し、一日の生活リズムを作っていきます。
そのため、快適な目覚めを促すには、徐々に明るくなっていく朝日を浴びる事はとても重要な事なのです。
とは言っても、夜眠る時は暗くすることで、瞼を通り抜ける光を遮り、脳をリラックさせることも必要…
そこで、対策としては、「ドレープカーテンをほんの少しだけ開けて寝る」など光の調整をしたり、「起きたらすぐに朝日を浴びる」など工夫が必要です。
最近では起床の30分前から徐々に明るくしてくれる光目覚まし時計などもありますので上手に取り入れてくださいね。
また、暗くなりすぎるのが苦手な場合、2級・3級の遮光カーテンで、ある程度は外の光を取り入れることもおすすめです。

おすすめの遮光カーテン

一級遮光のカーテンをもっと見る

遮光のカーテンをもっと見る

一人暮らしにおすすめの柄・色

女性の一人暮らしは、色柄は控えめがベスト

せっかくの一人暮らしですから、大好きな色やかわいい柄で自分らしく部屋を飾りたいですよね?
ですが、女性の一人暮らしの場合は別です!
防犯面を考えると、女性の一人暮らしが分かってしまう派手な色柄は避けて、控えめの柄や色をチョイスするほうがいいです。
その分、マットやベットカバーなどの小物を自分好みにしてみてくださいね。

当店ではラグやカーペットなども多数取り揃えています。

カーペット・ラグ・マットを見る

おすすめの柄・色

一人暮らしの部屋はコンパクトな間取りが一般的です、部屋の中でも広い面積を使うカーテンですので、圧迫感のある色や柄は避けます。
アイボリーや白など、部屋の壁色と合わせる事で、部屋の空間を大きく広く見せてくれる効果があります。
また、茶色、黒、グリーン、青などのリラックスできるダーク系の色もおすすめです。
また、ストライプ柄や縦に柄が並んでいるデザインのものは天井を高く見せれくれる効果があります。
風水でグリーンは仕事運・出世運をアップすると言われています。
学力UPには、気持ちを落ち着かせ集中力を高めてくれる青が良いとされています。
風水をうまく取り入れて、自分の部屋にあったカーテンを選ぶのも楽しいかもしれません。

より詳しい内容は、下記の記事を参考にしてください。

風水で選ぶカーテンカラー

一人暮らしにおすすめ色柄で選ぶカーテン

女性の一人暮らしにおすすめのカーテン

それでもやっぱりデザインにこだわりたい女性におすすめのカーテン

防犯面を考えれば、控えめがベスト…それでもやっぱりお気に入りのデザインで部屋をアレンジしたいという方は、部屋の仕切り代わりに好きなデザインのカーテンを掛ける。BOX棚の目隠しにかわいいデザインのカーテンをかけるなどはいかがでしょうか?

男性の一人暮らしにおすすめのカーテン

一人暮らしにおすすめのカーテン一覧

一人暮らしにおすすめのカーテン一覧

一人暮らしにおすすめのインテリアテイスト

カーテン選びに迷ったら、気になるインテリアテイストから絞っていくという方法もあります!一人暮らしにおすすめのインテリアテイストと、テイスト別のおすすめの商品をご紹介しています。

一人暮らしにおすすめのインテリアテイスト

SEARCH

MAGAZINE

おすすめ商品RECOMMEND ITEM

オーダーレースカーテン CE3014 刺繍ホシ

刺繍ホシ CE3014

¥2,530(税込) ~

オーダーレースカーテン ロッコ

ラプン(全5色)

¥8,360(税込) ~

オーダーレースカーテン RAMO(全4色)

RAMO(全4色)

¥2,530(税込) ~

ドット柄 ミラーレースカーテン

ドット柄 LRT004G

¥2,035(税込) ~

お洒落な星柄 刺繍レース

お洒落な星柄 LFVL114

¥2,530(税込) ~

人気の花柄

人気の花柄刺繍 2007C

¥5,500(税込) ~

モニカセット ドレープレースセット

モニカセット

¥9,276(税込) ~

遮光星のカーテン キララ ドレープレースセット

キララセット

¥5,016(税込) ~

デニム調カーテン ガジェット ドレープレースセット

サコセット

¥6,061(税込) ~

色鮮やかな さわやか カーテン ラフ ドレープレースセット

ラフセット

¥6,061(税込) ~

マリメッコ風 遮光柄 ミーナ ドレープレースセット

ミーナセット

¥6,061(税込) ~

デニム調カーテン ガジェット ドレープレースセット

セーヌセット

¥5,538(税込) ~

遮光星のカーテン キララ ドレープレースセット

ルーナセット

¥6,061(税込) ~

DESIGN LIFE クコセット ドレープレースセット

サンカクセット

¥7,064(税込) ~

完全遮光とミラーレースのセット

ラッシュ2セット

¥7,691(税込) ~

マリメッコ風 遮光柄 ミーナ ドレープレースセット

イハナセット

¥7,315(税込) ~

【既製品】2枚入り ウィスパー

2枚入り ウィスパー

¥2,177(税込) ~

【既製品】2枚入り ジオン 全5色

2枚入り ジオン 全5色¥3,828(税込) ~

【既製品】2枚入り パール

2枚入り パール¥1,944(税込) ~

2枚入り ルパン(全2色)
                   
2枚入 キープ

2枚入 キープ

¥2,442(税込) ~

DISNEY ミッキー/アロマ(日本製)

1枚入りcolne

6,050(税込) ~