シェードのストッパー交換方法 パディナ(旧製品)編shade-stopper-exchange-method_padina



シェードのストッパーが故障すると、生地が動かせなくなったり止まらなくなったりします。
ここでは、ストッパーの交換方法をご紹介します。
パディナコード(シングル)
- 1. 製品を取り外します。



- 2.操作側(ストッパー側)の生地を端側より少しはがします。(生地の裏はマジックテープになっています。)
※この時、生地は最上部までたたみ上げず、少し降ろした高さで止めておくと作業性が良いです。
3.ストッパーケースを固定しているネジを少しだけ緩め、ストッパーケースを抜き出します。 


- 4.昇降コードから、コード止めを取り外します。
コード止めの下部を左に回すと外れます。 


- 5.ストッパーから昇降コードを抜き出します。
ストッパー内部部品の背を指で押してコロを開き、昇降コードを抜き出します。 


- 6.新しいストッパーに昇降コードを通します。
⑤と同じようにストッパー内部部品の背を指で押してコロを開き、昇降コードをコロとコロの間に挿入させます。 


- ※この時、コードのねじれや絡みがないか確認してください。コードがバラバラになっている際は、各先端部をライターであぶり溶着させ、1束にすると作業性が良くなります。ただし、コードを1列に並べて溶着し、大きな玉などがないようにしてください。



- 7.コードがコロに挟まれた状態で指をはなします。




- 8.コードをガイドコロの上から下に向かって垂下させます。
コードが噛みこまれている状態でストッパー上面よりコロを指で回転させ、コードを先へ送ると出やすいです。 



- 9.ヘッドレールにストッパーを挿入し、固定ネジでストッパーを固定させます。
この時、ヘッドレールの端部とストッパーの間にコードを挟まないように注意してください。
ストッパーをヘッドレールに挿入する際、ストッパー内部の角ナットがしっかり収まっていることを<確認してください。 


- ストッパー下部の固定ネジを締めて固定させ、はがしていた生地を元に戻します。



- 10.昇降コードにコード止めを取り付けます。
昇降コードをコード止めの上部に通し、生地を一番上までたたみ上げ、コードの端部をまとめて固結びします。コード本数が少ないときは、結び目を大きくし、抜けないようにしてください。 


- 操作コードが繋がれたコード止め下部を合わせます。



- 11.本体をブラケットに取り付け、昇降の操作をし、動作を確認してください。





ドレープカーテン
レースカーテン
カフェカーテン
ロールスクリーン
調光ロールスクリーン
シェードカーテン
カーテンレール
タッセル・房掛け
シャワーカーテン
ウッドブラインド
特殊縫製カーテン
アウトレット
プリーツスクリーン
部品・縫製資材
インテリア雑貨
ラグ・マット
遮光カーテン
1級遮光カーテン
非遮光カーテン
遮熱カーテン











